今月頭くらい?から、左肘を伸ばすとバキって音が鳴って痛むようになった。
 慎重に伸ばすと大丈夫なんだけど、無意識に伸ばしてしまうとめっちゃ痛い。
 アスクドクターズで聞いてみたら
 みんな整形外科行きなさいという。
いつも行ってる精神科で、前に力が抜けたことがあることと、痛むことを言ってみたら
 じゃ、ちょっと腕伸ばしてみてと言われ
 そーっと伸ばす
じゃ、今度は腕をひねってみてと言われ
 ひねったら、バキって言った。
 すると、主治医は、
 「あーこういうのはよくあるよ。腕を前後に振るストレッチ、毎日してみて」
 と言った。
 ほんまかな。。。と思い
 たまたま時間が取れたので整形外科行ってみた。
レントゲン撮ってもらって、先生の話を聞いてみると
 肘の関節に棘があります。
 その棘に伸ばした時に骨がひっかかって痛むんだと思います。
 棘を削る手術もあります。
 あと、関節鼠と言って、軟骨が割れたものが関節にいる可能性はあるけど、
 MRI撮っても捕まらないこともあるし、
 造影剤入れてCT撮ったら確実だけど、痛い検査だから、もっとひどくなってからだね~
 とのこと。
 加齢によるものと言われたものの
 腕はよく使いますか?と聞かれ
 家事ぐらいですかね~と言ったら
 家事も労働ですからね~
 と言われた。^^;
棘ができるほど酷使した覚えはないけどね。。。
 今後よくならないんですか?
 と聞いたら
 よくならないね~悪化するだけだね~
 とのこと。
手術はいやだなあ。。。
とりあえずだましだまし過ごすか。
あ、精神科では腕のことはスルーされたけど
赤血球が多いのはほっといてもいいのか聞いたら
それはだめだと追加検査になった。
(何故、前回スルーされたのか?)
そして、心理検査?みたいなのも受けさせられた。
記憶力?意識が飛ぶ経験とかを聞かれた。
受診に時間があるときはよく検査になるけど
ググったら認知症の検査っぽい???
私、普段の受け答えおかしいんかな・・・。
 